景観デザイン
科目分野 | 理工学部 |
---|---|
選必区分 | 選択 |
担当教員 [ローマ字表記] |
森田 椋也 [MORITA Ryoya] |
授業形態 | 講義 |
授業の目的
景観工学の基礎的事項を応用するとともに,計画やデザインの進め方や手法について学習する.
授業概要
景観デザインの基礎知識,設計手法について説明し,実空間を対象地とした利活用計画を立て,発表を行う.
到達目標
- 景観デザインの基礎知識とデザイン技法を理解する.
授業計画
- ガイダンス,景観工学の基礎知識①
【授業外学修】課題のために個人調査を行い,発表準備を行う. - 第1回課題講評会『河川の特異点』,景観工学の基礎知識②
【授業外学修】課題のために個人調査を行う. - 景観工学の基礎知識③
【授業外学修】課題のために個人調査を行い,グループにて共有する. - 景観法と景観マスタープラン
【授業外学修】課題のためにグループにて調査・ディスカッションを行う. - 住民参加とまちづくり
【授業外学修】課題のためにグループにて調査・ディスカッションを行う. - 建設のプロセス・デザインの進め方
【授業外学修】課題のためにグループにて発表準備を行う. - グループディスカッション
【授業外学修】課題のためにグループにて発表準備を行う. - 第2回課題講評会『河川の利用実態調査』
【授業外学修】課題のためにグループにて調査・ディスカッションを行う. - グループディスカッション
【授業外学修】課題のためにグループにて調査・ディスカッションを行う. - 最終課題ミニ発表会(1) 調査結果から計画の方向性
【授業外学修】課題のためにグループにて調査・ディスカッションを行う. - グループディスカッション
【授業外学修】課題のためにグループにて調査・ディスカッションを行う. - 最終課題ミニ発表会(2)
【授業外学修】課題のためにグループにて調査・ディスカッション・発表準備を行う. - グループディスカッション
【授業外学修】課題のためにグループにて発表準備を行う. - 最終課題講評会①『河川の利活用計画』
- 最終課題講評会②『河川の利活用計画』
キーワード
景観工学,公共空間,利活用