建築史
科目分野 | 理工学部 |
---|---|
選必区分 | 選択 |
担当教員 [ローマ字表記] |
渡辺 公次郎 [Kojiro Watanabe] |
授業形態 | 講義 |
授業の目的
新たな建築物を創造するためには、過去、どのような提案が行われてきたのかを知ることが重要である。本講義では、日本と西洋に分け、近代を中心に建築物の歴史を学ぶことで、様式と技術の変化を知り、新たな創造につなげる基礎とする。
授業概要
まずは、日本と西洋の近代以前の建築史を概観し、それが近代に入りどのように変化し、現代につながっていったのかを解説する。
授業計画
- ガイダンス、建築技術者と歴史
- 西洋建築史1 近代以前の西洋建築史
- 西洋建築史2 産業革命と建築
- 西洋建築史3 伝統様式からの脱却
- 西洋建築史4 都市問題と建築
- 西洋建築史5 モダニズム
- 西洋建築史6 巨匠の時代
- 西洋建築史試験
- 答案の返却と解説、徳島の建築史
- 日本建築史1 近代以前の日本建築史
- 日本建築史2 お雇い外国人と日本人建築家の誕生
- 日本建築史3 様式建築とモダニズム
- 日本建築史4 震災からの復興
- 日本建築史5 日本建築界からの発信
- 日本建築史試験
- 答案の返却と解説、総括授業
教科書
図説建築の歴史 西洋・日本・近代/西田雅嗣・矢ヶ崎善太郎(編):学芸出版, ISBN:9784761532079
キーワード
建築史 近代 風土