理学系

物理科学系講座

宇宙科学

科目分野 理工学部
選必区分 選択
担当教員
[ローマ字表記]
伏見 賢一 [Kenichi Fushimi]
授業形態 講義

授業の目的

宇宙の構造,進化について学ぶ.

授業概要

宇宙の構造,構成要素,進化について解説する.宇宙の構造に関する知識は,20世紀後半に特に進んだ観測技術により精度が向上した.遠い天体の距離を正確に測る方法,銀河の形状および分光学による銀河系の進化,宇宙の大部分を占めるとされている宇宙暗黒物質やダークエネルギーについて,観測及び理論の現状を解説する.

到達目標


  1. 現代の宇宙科学について正しく理解し,わかりやすく解説することができるようになること.

授業計画


  1. 天文学基礎I (星座,天体の等級)

  2. 天文学基礎II (宇宙の各階層)

  3. 相対性理論I(特殊相対性理論の考え方)

  4. 相対性理論II(Lorentz変換と時空)

  5. 相対性理論III(同時の相対性、時間、空間の収縮)

  6. 相対性理論IV(等価原理)

  7. 相対性理論V(局所慣性系、重力場と空間)・中間テスト

  8. 宇宙論I (膨張宇宙論の理論)

  9. 宇宙論II (膨張宇宙論の観測)

  10. 宇宙論III (宇宙を構成するもの)

  11. 宇宙論IV (宇宙暗黒物質概論)

  12. 初期宇宙論I (インフレーション・ビッグバン)

  13. 初期宇宙論II (物質の生成,相互作用の進化)

  14. 初期宇宙論III (初期宇宙元素合成)

  15. 初期宇宙論IV (宇宙の晴れあがり以降)

  16. 総合演習

教科書

宇宙物理学入門 : 現代宇宙物理学のΑからΩ/伏見賢一 著,:大学教育出版,2015, ISBN:9784864293501

キーワード

宇宙構造, 宇宙の進化, 宇宙の観測, 宇宙論, 宇宙暗黒物質