トップ シラバス管理 物理科学系講座 生命科学の基礎

理学系

物理科学系講座

生命科学の基礎

科目分野 理工学部
選必区分 選必修
担当教員
[ローマ字表記]
平田 章 [HIRATA AKIRA]
授業形態 講義

授業の目的

 細菌からヒトを含む高等生物まで生命あるものは全て細胞を基本単位としており、生命とは何かを知るためにはまず細胞についてその基本構造を知ることから始める必要がある.細胞は多種多様な化学物質によって構成されており、生命現象は詳細に制御された化学反応の連鎖に基づいている.この授業では生命科学の基礎としての細胞とそれを構成する化学成分について学ぶ。
到達目標:
1.細胞の構造や機能について、生物間の共通性や相違点が理解できる.
2.細胞を構成する生体高分子について、その構造や特性が理解できる.
3.基本的な遺伝情報の流れについて理解し説明できる。

授業概要

細菌からヒトを含む高等生物まで生命あるものは全て細胞を基本単位としており、生命とは何かを知るために、まず細胞についてその基本構造について解説する。また、細胞は多種多様な化学物質によって構成されており、生命現象は詳細に制御された化学反応の連鎖に基づいている.この授業では細胞を構成する生体高分子(タンパク質、糖質、脂質、核酸)の化学的基礎と遺伝情報の流れについて教授するとともに、それらの生命工学への応用についても講義する。さらに、生態系と種の保存についても解説する。

到達目標

1.細胞の構造や機能について、生物間の共通性や相違点が理解できる.
2.細胞を構成する生体高分子について、その構造や特性が理解できる.
3.基本的な遺伝情報の流れについて理解し説明できる。

授業計画

第1回:ガイダンス(シラバス、評価方法、課題、定期試験、webによる資料活用法などの説明)
第2回:生命科学の化学的基礎(生命科学で使用する単位)
第3回:細胞を構成する元素と原子
第4回:細胞を構成する生体高分子(単糖と多糖)
第5回:細胞を構成する生体高分子(脂肪酸と脂質)
第6回:細胞を構成する生体高分子(アミノ酸とタンパク質)
第7回:細胞を構成する生体高分子(ヌクレオチドと核酸)
第8回:核酸の機能(DNA、RNAの種類と機能)
第9回:遺伝情報の流れ(セントラルドグマ、転写、翻訳)
第10回:細胞の基本構造と機能(動物、植物、その他)
第11回:細胞の観察法
第12回:細胞の統一性と多様性
第13回:生態系と種の保存
第14回:バイオテクノロジー概論
第15回:定期試験
第16回:総括授業

教科書

Essential細胞生物学原書第3版/Bruce Alberts 他著:南江堂,2011, ISBN:9784524262144
ビギナーズ生物学 = Biology for Beginners : オールカラー!/太田安隆, 高松信彦 著,太田, 安隆,高松, 信彦,:化学同人,2017, ISBN:9784759819373

キーワード

生体高分子,単糖と多糖,脂肪酸と脂質,アミノ酸とタンパク質,ヌクレオチドと核酸,細胞,生態系,バイオテクノロジー