トップ シラバス管理 数理科学コース ネットワーク論

理学系

数理科学コース

ネットワーク論

科目分野 理工学部
選必区分 選択
担当教員
[ローマ字表記]
中山 慎一 [Shinichi Nakayama]
授業形態 講義

授業の目的

今日,コンピュータの高性能化,および,通信網の整備により,インターネットを核とした情報通信ネットワークが幅広く利用されている。今後,あらゆる家電製品や携帯電話などが,ネットワークへの接続を前提に作られるようになり,ネットワークが生活の基盤になるであろう。よって,ネットワークの基本的な仕組みと技術を知ることは,将来の高度情報化社会のあるべき姿を考える上からも極めて大切なことと思われる。このような観点から,情報通信ネットワークに関する基礎知識と技術を習得する。

授業概要

情報通信ネットワークについての講義である。まず最初に,通信ネットワーク構成に必要な知識や技術について学び,次に通信に必要なプロトコルについて学ぶ。最後に,通信ネットワーク上におけるアプリケーションやセキュリティについて理解する。

到達目標


  1. ネットワークに関する知識や設計技法の習得,および,それらの知識を基に実際のネットワーク設定技術の習得を目標とする.

授業計画


  1. コミュニケーションツールとしての情報通信の発達過程

  2. 通信ネットワークの種類と形態

  3. 通信ネットワークに関する基礎技術

  4. 通信プロトコル1 (OSI参照モデル)

  5. 通信プロトコル2 (TCP/IPプロトコル)

  6. 伝送制御手順

  7. 通信サービルと技術1 (DNSなど)

  8. 通信サービスと技術2 (Mail, WWWなど)

  9. ネットワークセキュリティ1 (セキュリティ全般)

  10. ネットワークセキュリティ2 (ウィルスなど)

  11. 計算機実習(1)ネットワークの解析

  12. 計算機実習(2)ネットワークの分析

  13. 計算機実習(3)ネットワークの設計1(WAN設計)

  14. 計算機実習(4)ネットワークの設計2 (LAN設計)

  15. 計算機実習(5)ネットワークセキュリティ(サーバー攻撃など)

  16. 定期試験

キーワード

通信ネットワーク, インターネット, プロトコル