トップ シラバス管理 機械科学コース プログラミング実習

工学系

機械科学コース

プログラミング実習

科目分野 理工学部
選必区分 必修
担当教員
[ローマ字表記]
大石 篤哉, 浮田 浩行 [Atsuya Ohishi, Hiroyuki Ukida]
授業形態 実習

授業の目的

C言語による基本的なプログラミング手法を学び,小・中規模なプログラムの作成能力を修得するとともに,電子計算機の原理やアルゴリズムの設計方法についての理解を深める。 具体的には,1.C言語の命令と標準的な関数の理解,2.プログラム作成のための操作方法の修得,3.計算を行うためのアルゴリズムの理解と,その設計方法の修得,4.小・中規模なプログラムを作成,を目標とする。

授業概要

各実習時間では,講義計画に示されている内容について説明を行なった後,実際にパーソナルコンピュータを用いてプログラム作成の実習を行う。また,課題プログラミングおよび応用プログラミングの回では,1人または2~3人のグループで,与えられたテーマに沿ったプログラムの作成を行い,プログラミング能力の養成を図る。

到達目標


  1. C言語の命令と標準的な関数について理解する.

  2. プログラム作成のための操作方法を修得する.

  3. 計算を行うためのアルゴリズムを理解し,その設計が行えるようにする.

  4. 小・中規模なプログラムを作成できるようにする.

授業計画


  1. 実習概要,システム使用方法の説明

  2. データ型,変数,入出力の基本

  3. 制御構造1(条件分岐)

  4. 制御構造2(反復処理)

  5. 課題プログラミング1(仕様,フローチャートの作成)

  6. 課題プログラミング1(実装,レポート提出)

  7. 配列,文字列,ポインタ

  8. 関数,引数,ファイル入出力

  9. 構造体,マクロ

  10. 課題プログラミング2(仕様,フローチャートの作成)

  11. 課題プログラミング2(実装,レポート提出)

  12. 応用プログラミング(仕様設計)

  13. 応用プログラミング(実装)

  14. 応用プログラミング(レポート作成)

  15. 応用プログラミング(発表)

  16. 予備日

教科書

初級C言語 : やさしいC/後藤良和, 高田大二, 佐久間修一 著,筧捷彦 監修,:実教出版,2010, ISBN:9784407320893

キーワード

コンピュータ, C言語, プログラミング