工学系

光システムコース

分子分光学

科目分野 理工学部
選必区分 選択
担当教員
[ローマ字表記]
古部 昭広, 片山 哲郎 [FURUBE AKIHIRO, KATAYAMA TETSUROU]
授業形態 講義

授業の目的

光と分子の相互作用である吸収,散乱,発光などに基づいて分子を計測する技術-分子分光学について量子理論に基づいて学ぶ。実験・研究において分析機器を扱う場合の測定原理がわかるようにする。

授業概要

まず分光の基本原理として,光源,分光器,光検出器等について学ぶ。そして,可視紫外分光法,蛍光およびりん光分光法,マイクロ波分光,赤外・ラマン分光法,磁気共鳴法などの個々の分光分析法について原理,方法,応用について学ぶ。

授業計画

第1回 分光学の基本
第2-3回 原子のスペクトル
第4回 誘電分光学
第5-6回 マイクロ波分光学
第7-8回 赤外分光学およびRaman散乱
第9回 まとめとテスト 
第10回 分子の対称性
第11-12回 可視・紫外・X線の分光学
第13回 粒子線の分光
第14-15回 磁気共鳴分光学
第16回 テスト

教科書

エンジニアのための分子分光学入門 = Molecular Spectroscopy for Engineers/林茂雄 著,:コロナ社,2015, ISBN:9784339066371