工学系

電気電子システムコース

STEM演習

科目分野 理工学部
選必区分 必修
担当教員
[ローマ字表記]
芥川 正武, 鈴木 浩司, 富田 卓朗, 榎本 崇宏, 片山 貴文 [Masatake Akutagawa, SUZUKI HIROSHI, Takuro Tomita,Takahiro Emoto, KATAYAMA Takafumi]
授業形態 演習

授業の目的

 大学は答えの一つでない,もしくは答えのない問題を解く能力を身につけるところ。それには専門に関する知識の獲得だけでは不十分で,考える力,討論する力,解析する力やもの作り力など種々のスキルが獲得する必要がある。
 電気電子工学を本学科で本格的に学習し始める前に,電気電子工学を学習し,上記の能力を身につける上で最低限必要な基礎力(知識,スキル)を演習・討論を通して身につける。

授業概要

 高校の物理基礎,物理の内容を電気電子工学の立場から講述し,その内容に関する答えのない本学科での専門科目の履修する上での基礎能力を身につける。
 本授業では小・中学校の理科で学ぶ内容から始めるので,高校で物理基礎、物理を受講していなくても本科目の受講上の問題はない。ただ本授業は高校の物理基礎・物理の復習ではなく,それを電気電子工学分野に発展させるものである。電気電子工学は機械,建設,化学,生物等様々な分野で応用されるので,本科目で講述する内容以外の高校の物理の内容も将来必要となる。そのため高校で物理を受講していない人は徳島大学LMSのリメディアルコース物理学を受講し自分で勉強すること。

到達目標

1.高校の物理基礎,物理の電気電子工学に関する内容を理解する
2.理系のレポート作成力を身につける
3.もの作り実習と実験を行うスキルを身につける
4.専門教育科目の学習スタイルを身につける

授業計画

1.電気電子工学とは?
2.物理の原理を使った発電と電気力の発生(レポート)
3.空間を伝わる電気力とその応用(レポート)
4.化学の原理を使った発電とテスタによる電気量の測定(レポート)
5.電流による磁界の発生(レポート)
6.磁界による発電(レポート)
7.磁界による電気力の発生(レポート)
8.電気の誘導現象を利用した発電(レポート)
9.電気回路工作と電気計測(レポート)
10.電気回路の基本法則(レポート)
11.ブリッジを用いた電気計測(レポート)
12.コンデンサの働き(レポート)
13.CR積分回路の動作(レポート)
14.交流信号に対するコイルの働き(レポート)
15.共振回路とその応用(レポート)
16.レポートの講評と総括

教科書

毎回プリントを配布し,それをもとに授業を実施する。

キーワード

電気電子工学,物理,電気エネルギー,電圧,電流,電力