工学系

電気電子システムコース

電気機器1

科目分野 理工学部
選必区分 選必修
担当教員
[ローマ字表記]
北條 昌秀 [Masahide Hohjoh]
授業形態 講義

授業の目的

電気機器の種類と基本原理および相互関係の体系的な理解と,変圧器と誘導機について基本構造,基本原理を理解し,電気的等価回路を用いて基本的な特性が説明できること.

授業概要

電気機器の種類と基本原理および相互関係の体系的な理解と,変圧器と誘導機について基本構造,基本原理を理解し,電気的等価回路を用いて基本的な特性が説明できるようになることを目的とする。本講義では,まず電気機器の分類を行い,互いの関係等について説明する。この後,電気-電気エネルギー変換装置として交流電圧が高い効率で変換可能な変圧器について講述する。次に電気-機械エネルギー変換機器としての誘導機について詳述する。誘導機は,非同期機器に属し,安価で丈夫な動力源として広く用いられている。ここでは,主に商用電源を対象に講義を進めるが,可変周波数電源が発生できるインバータとの組み合わせによる制御法や応用例の基本についても簡単に述べる。

到達目標


  1. 変圧器の基本原理と基本動作および活用法が理解できること.

  2. 変圧器の諸特性が計算できること.

  3. 誘導機の基本原理と基本動作および活用法が理解できること.

  4. 誘導機の諸特性が計算できること.

授業計画


  1. 電気機械エネルギー変換と機器の歴史

  2. 変圧器の原理と基本構造

  3. 変圧器の基本式

  4. 変圧器の等価回路とベクトル図

  5. 変圧器の回路定数と電圧変動率

  6. 変圧器の損失と効率

  7. 変圧器と結線法各種変圧器

  8. 中間試験(到達目標 1,2 の評価)と試験内容の解説

  9. 誘導機の原理と基本構造

  10. 回転磁界と誘導機の基本式

  11. 誘導機の等価回路とベクトル図

  12. 誘導電動機の基本特性

  13. 誘導機の始動法

  14. 誘導機の速度制御法

  15. 各種誘導機

  16. 定期試験(到達目標 3,4 の評価)

教科書

電気機械工学 改訂版/天野寛徳,常広譲 著:オーム社,2012, ISBN:9784886861627

キーワード

交流機器