プログラミング基礎
科目分野 | 理工学部 |
---|---|
選必区分 | 必修 |
担当教員 [ローマ字表記] |
宋 天, 上手 洋子 [Ten Soh, Yohko Uwate] |
授業形態 | 演習 |
授業の目的
プログラミング言語C(以下,C言語)を用いたコンピュータプログラミングについて講義し,演習を行うことで,コンピュータにおけるプログラミングの考え方を理解させるとともにC言語プログラムの読解力および基本的なプログラム作成技法を習得させる.
授業概要
多様な目的を果たすためにコンピュータを用いるには,プログラミングの知識は技術者にとって欠くことのできない要素である.本講義では,代表的な手続き型プログラミング言語の一つであるC言語について,プログラム開発ツールの使い方を習得させた後,(1)基本的なデータ入出力,(2)条件分岐処理,(3)繰り返し処理,(4)配列を利用するプログラムについて講述し実習を行なう.
到達目標
1.C言語の文法を理解する.
2.C言語プログラムの読解力を修得する.
3.C言語プログラミング手法を修得する.
授業計画
1.演習環境の理解(Microsoft visual studio)
2.プロジェクト作成
3.C言語のプログラム書式
4.データの型
5.演算子
6.入出力関数(scanf, printf関数)
7.文字列の構造と入出力
8.条件分岐処理(if文)
9.多方向分岐処理(switch文)
10.繰り返し処理(for文)
11.繰り返し処理(while文)
12.繰り返し処理(continue, break文)
13.配列(1次元)
14.配列(2次元)
15.期末試験(到達目標1,2,3の評価)
16.試験の返却と解説等まとめ
教科書
講義の最初に配布する電子版教科書を使用する.
キーワード
C言語, プログラミング書式, 演算子, 制御構造, 配列