地球科学実験1
科目分野 | 理工学部 |
---|---|
選必区分 | 選択 |
担当教員 [ローマ字表記] |
村田 明広, 安間 了, 青矢 睦月, 西山 賢一 [Akihiro Murata, RYO ANMA, Mutsuki Aoya, Kenichi Nishiyama] |
授業形態 | 実験 |
授業の目的
地球科学の解析のための標準的な手法全般を身につけることを目的とする(一部に野外調査を含む)。
授業概要
基礎的な野外調査を含めた地球科学の解析のための標準的な手法全般を身につける。地質調査に必要なルートマップ作成法の野外実習(村田・西山・安間)、歪解析(安間)、地質構造解析のためのステレオ投影法(村田)、空中写真判読による地形解析と岩石物性の測定(西山)、及び岩石薄片の作製と火成岩・変成岩の偏光顕微鏡による観察(青矢)を取り扱う。
到達目標
地球科学の解析のための標準的な手法全般を身につけることを目的とする(一部に野外調査を含む)。ルートマップが作成できる(村田・西山・安間)、歪解析の手法を身に付ける(安間)、ステレオ投影法を使うことができる(村田)、空中写真を用いた地形判読と岩石物性の計測ができる(西山)、薄片作成、及び顕微鏡下での鉱物同定の基本を身につける(青矢)。
授業計画
第1回:ルートマップ作成法の野外実習(1)スケールと方位、目測と歩測(担当:村田)
第2回:ルートマップ作成法の野外実習(2)路線測量と位置情報の記載法(担当:西山)
第3回:ルートマップ作成法の野外実習(3)周回ルート測量による誤差確認(担当:安間)
第4回:ルートマップ作成法の野外実習(4)地質構造情報の計測と記載方法(担当:安間)
第5回:ステレオ投影法の原理(担当:村田)
第6回:ステレオ投影法の利用(担当:村田)
第7回:歪解析の手法(担当:安間)
第8回:岩石物性の測定(みかけ比重・有効間隙率・色彩値)(担当:西山)
第9回:空中写真判読(河川・段丘)(担当:安間)
第10回:空中写真判読(地すべり・斜面崩壊)(担当:西山)
第11回:ボーリングコアの観察と岩盤分類(担当:西山)
第12回:火成岩薄片における鉱物の同定(担当:青矢)
第13回:岩石薄片の作成1:スライドガラス貼り付けまで(担当:青矢)
第14回:岩石薄片の作成2:両面研磨とマニキュア塗布(担当:青矢)
第15回:変成岩薄片における鉱物の同定と原岩・変成条件の推定(担当:青矢)
キーワード
ルートマップ(村田・西山・安間)、歪解析(安間)、ステレオ投影(村田)、偏光顕微鏡、造岩鉱物、火成岩、変成岩、岩石薄片(青矢)、空中写真判読、ボーリングコア観察、岩石物性(西山)