構造地質学2
科目分野 | 理工学部 |
---|---|
選必区分 | 選択 |
担当教員 [ローマ字表記] |
安間 了 [RYO ANMA] |
授業形態 | 講義 |
授業の目的
地球科学分野のうち、構造地質学に関する授業を行う。衝上断層、正断層、横ずれ断層は形成場が異なり、それぞれ特徴的な地質構造を作る。このような地質構造を把握し、それが形成された地質環境について知る方法を学ぶ。
授業概要
短縮テクトニクス、伸張テクトニクス、横ずれテクトニクスのそれぞれの変形場で形成される地質構造について学ぶ。
到達目標
衝上断層、正断層、横ずれ断層それぞれを特徴とする地質構造を理解し、それらが形成される造山帯、横ずれ断層帯、堆積盆などについて説明することができるようになる。
授業計画
第1回:バランス断面図とデュープレックス
第2回:内ノ八重,鳴門のデュープレックス
第3回:メランジュ
第4回:四万十帯のメランジュとナップ
第5回:伸張テクトニクスとインバージョンテクトニクス
第6回:横ずれテクトニクスと横ずれ堆積盆
第7回:左横ずれ上韮生川断層の変位量変化
第8回:石油と地質構造
第9回:地質図の読み方・地質構造判読
第10回:リモートセンシングの基礎(LANDSAT,SPOTなどの衛星画像)
第11回:シルクロードの現地調査
第12回:歪解析の手法(左右対称軸を用いた歪解析法,フライ法)
第13回:南海地震の再来
第14回:徳島県下の中央構造線断層帯
第15回:布田川・日奈久断層帯が引き起こした熊本地震
第16回:期末試験
教科書
構造地質学/狩野謙一, 村田明広著,:朝倉書店,1998, ISBN:9784254162370
Structural Geology/Fossen, Haakon:Cambridge,2013, ISBN:978-0521-51664-8
キーワード
地質構造, 断層, 活断層, 地震, デュープレックス, メランジュ, 衝上断層, 横ずれ断層