地球科学基礎実験
科目分野 | 理工学部 |
---|---|
選必区分 | 選必修 |
担当教員 [ローマ字表記] |
村田 明広, 安間 了, 青矢 睦月, 西山 賢一 [Akihiro Murata, RYO ANMA, Mutsuki Aoya, Kenichi Nishiyama] |
授業形態 | 実験 |
授業の目的
地球科学の解析に必要となる基本的な実験・調査法を身につける。
授業概要
層序学・古生物学(村田・西山)、構造地質学(安間・村田)、地質図学・気象学(西山)、岩石学・鉱物学(青矢)における基礎的な観察・解析技術を扱った実習.地層解析、空中写真判読、地質図・天気図の活用、偏光顕微鏡観察など、地球科学の基礎的な観察・解析技術の修得を目的とする。
到達目標
地球科学の解析に必要となる基本的な実験・調査をできるようになる。
授業計画
第1回:粒度区分と粒度表(ふるいを使った粒度分析と粒度表の作成) (担当:村田)
第2回:海岸の堆積物の観察と漂着貝殻の解析「現在は過去の鍵」 (担当:西山)
第3回:古生物の分類と特徴(大型化石の観察とスケッチ,レプリカ作成) (担当:安間)
第4回:空中写真判読による地質構造解析 (担当:村田)
第5回:リモートセンシングによる地質解析 (担当:村田)
第6回:岩石(火成岩・堆積岩・変成岩)の肉眼観察 (担当:村田)
第7回:花崗岩のモード測定(担当:青矢)
第8回:岩石・鉱物の化学組成に関する計算 (担当:青矢)
第9回:偏光顕微鏡による薄片観察:火成岩1-深成岩 (担当:青矢)
第10回:偏光顕微鏡による薄片観察:火成岩2-火山岩 (担当:青矢)
第11回:偏光顕微鏡による薄片観察:堆積岩 (担当:安間)
第12回:コンターマップ・水系図・地形断面図の作成 (担当:安間)
第13回:地質図の作成 (担当:西山)
第14回:地質断面図の作成 (担当:西山)
第15回:天気図の作成 (担当:西山)
キーワード
基礎実験・実習、層序学、古生物学、構造地質学、地質図学、気象学、岩石学