理学系

生物科学系講座

集団遺伝学

科目分野 理工学部
選必区分 選択
担当教員
[ローマ字表記]
松尾 義則 [Yoshinori Matsuo]
授業形態 講義

授業の目的

生物の集団を遺伝的にとらえ,集団の遺伝的構成に影響を与える要因と遺伝的構成がどのようなしくみで変化し,進化するのかを理解する。工業製品や部品開発などで応用されている遺伝的アルゴリズムのモデル理解にもつながる。

授業概要

生物集団を遺伝的に理解するための基本的な事項を解説する。解説する項目は,遺伝子頻度,任意交配,ハーディー・ワインベルグの法則,近親交配,遺伝的浮動,移住の効果,突然変異,自然選択,連鎖不平衡である。自然集団では,これらの要因が複雑に影響しあい,遺伝的変異を維持している。自然界で観察される遺伝的変異や多様性がどのようなしくみで維持されているのか,生物集団がどのようなしくみで進化するのかを解説する。また,これらの進化の要因が分子進化にどのように関連するのかも解説する。工業の分野で利用されている遺伝的アルゴリズムについてもふれる。

到達目標

生物の集団を遺伝的に理解するために必要な専門用語を理解し,多様性を作り出しているしくみや進化のしくみを理解する。

授業計画

1.メンデル集団
2.遺伝子頻度
3.任意交配
4.ハーディー・ワインベルグの平衡
5.近親交配
6.集団の大きさ
7.遺伝的浮動と集団の大きさ
8.遺伝的浮動と近親交配
9.移住
10.突然変異の種類
11.突然変異率
12.自然選択による遺伝子頻度の変化
13.自然選択と突然変異の平衡
14.多型
15.連鎖不平衡
16. 定期試験

教科書

「Principles of Population Genetics, D.L.Hartl and A.G.Clark, Sinauer publishers」, ISBN:9780878933068

キーワード

進化のしくみ 自然選択 遺伝的浮動 突然変異